水虫とは?
お勧めファンガソープはこちら↓
https://d-choice.net/products/he-dc-phngsp.html?i=62eafecf8d052&m=62eafc4dec0e4
水虫とは?
水虫とは、白癬菌(はくせんきん)というカビの一種が足裏の皮膚に増殖して起こる皮膚の病
気です。指の間が白くふやける、小さな水疱ができる、カサカサして皮がむけるなどの症状が
現れます。
実は、水虫の原因菌である白癬菌(はくせんきん)が原因になる皮膚の病気はいくつかります
。
感染した場所によってその呼び方変わるのです。
足裏や足の指に感染したものを「水虫」
股間辺りであれば、「いんきんたむし(股部白癬:こぶはくせん)」と呼びます。
それ以外の体の皮膚、腕や脚などに感染した場合は「ぜにたむし(体部白癬)」と呼びます。
「いんきんたむし」をテーマにした動画でも説明していますので、併せてご覧ください。
水虫の原因は?
水虫の原因は、白癬菌(はくせんきん)が付着すること自体ではないんですね。
菌が付着した後に十分に洗い流せず、その菌が長い期間皮膚に潜伏し根を張ってしまうことで
す。白癬菌(はくせんきん)は、一度根を張ってしまうと、簡単には洗い流せません。
そして、その状態で、靴を長時間履いたり、激しいスポーツをしたりなど “高温多湿”の環境が続
いたときに、菌が増殖し、水虫の症状がでてくるのです。
水虫はどうやってうつるのですか?
水虫菌が付着する可能性は、どこにでもあります。
足ふきマットやスリッパ、タオルの共有はもちろん
水虫の原因菌である白癬菌(はくせんきん)は、水虫にかかった人の皮膚からはがれ落ちる角
質の中でも生きています。
それを素足で踏んで菌が付着するということも十分にあります。
しかし、先ほども述べたとおり
菌が付着しただけで、すぐに水虫になるわけではありません。
感染が成立するのは、殺菌しきれずに生き残った菌が、角質に入り込んだり、繁殖しやすい“高
温多湿”環境になった場合です。
水虫の治し方
水虫を疑った場合にいく診療所は、皮膚科になります。
クリニックでの治療は、
抗真菌薬(塗り薬)による治療、
爪水虫の場合は、抗真菌薬の内服治療を行う場合もあります。
ただし水虫は再発、再感染が多いのですが、水虫の処方薬を予防や再発予防の薬として処方す
ることは保険では認められていません。
そのため、改善目的にはもちろん、予防目的で、市販薬を使用するのが良いでしょう。
特に、入浴・シャワーの際には足裏も意識して抗真菌効果のあるソープなどでしっかり洗いま
しょう。
運動後や長時間靴を履いた後に都度洗うのも良いでしょう。
治ったと思ったらまた再発した。なぜですか?
処方薬での治療も最初の1か月ほどで症状がだいぶ改善します。
しかし、それは水虫が死滅したのではなく、活動を停止しただけ。
症状がなくなったあともさらに1ヵ月間は根気よく使い続けましょう。
水虫は高温多湿の環境を好みます。
そのため梅雨時期あたりから活動が活発になり、急激に増殖していきます。
夏が来る度に再発を繰り返すのは、しっかり殺菌が出来ておらず、角質内に潜伏していた菌が
増殖し活発に活動しているということです。
逆に乾燥や寒さには弱いので、しっかり殺菌が出来ていない状態(まだ、水虫菌に感染してい
る状態)でも冬になると症状が弱まります。
これも水虫が死滅したのではなく、活動を停止しただけです。
根気強く、ケアを続けましょう。
再発させないための自宅でのおすすめケア方法は?
自宅ケアでの改善、予防は、
とにかく皮膚を清潔に保つことが大切です。
「水虫」の原因菌(白癬菌)が皮膚に付着してもすぐに感染が成立するわけではありません。
殺菌効果のあるソープで日々洗っていれば、菌が根を張る前に殺して洗い流せるため感染を防
ぐことができます。
再発させないための自宅でのおすすめソープは?
ソープは、白癬菌に有効な成分で、肌にも優しい天然由来のものを使うのがいいでしょう。
わたしのおすすめ成分が、
「ティーツリーオイル」です。
様々な臨床研究で、白癬菌や真菌に対して強い殺菌力が報告されていますので
皮膚に付着している菌を洗い流したり、菌を寄せ付けないようにするためにもティーツリーオ
イル配合のソープを使うことをお勧めします。
ED治療薬を不妊治療応援として
価格改定(値下げ)させていただきました。(通常の方も値下げとなります)
皆さんによりお求めやすくなりましたのでご案内させていただきます
バイアグラジェネリック(シルデナフィル50mg)1錠 1200円→950円
シアリスジェネリック(タダラフィル20mg)1錠 1350円→1150円
レビトラジェネリック(バルデナフィル20mg)1錠 1600円→1350円
さらに 10錠処方の方は1錠サービスさせていただきます
2022年からバイアグラ シアリスは男性不妊の方に限り保険適応となりました。
処方できる医師は 泌尿器科の経験が5年以上の医師 かつ パートナーが半年以内に不妊治療をしていることが
条件となります。
当院でもバイアグラの保険での処方も近隣の婦人科と連携しながらすすめていきます。
適応についてはご相談いただければと思います